広島カープブログ

広島カープのまとめブログです!試合速報、日程、選手、グッズ情報など広島カープに関連する情報を配信していきます!

    中東直己

     広島・船越涼太捕手(24)が15日、マツダスタジアムで行われた1軍全体練習に、庄司隼人内野手(26)とともに合流した。2軍では打撃好調で、本職以外の内外野にも昨秋から挑戦している3年目。巡ってきた好機を生かし、逆転開幕1軍の切符を目指す。

     熱い思いを胸に、本拠地のグラウンドで精力的に汗を流した。開幕が約2週間後に近づく中での1軍昇格。逆転での生き残りへ向けて船越は「(調子は)いい感じです。この時期に呼ばれたのは、自分にとってチャンス」とみなぎる闘志を言葉に込めた。

     結果を残し、好機をつかんだ。2軍では13日の四国ILp・愛媛との練習試合で一発をマークするなど打撃好調。「諦めないで、強く振り切ることをやり続けていた」。春季キャンプ中は2月11日の1軍紅白戦に招集されたが、3打数無安打とアピールに失敗。それでも不屈の精神で再び1軍にたどり着いた。

     出場機会の幅を広げるため、昨秋から内外野にも挑戦。現在は捕手以外に右翼や左翼、三塁をこなしており、「どこでチャンスがあるか分からない。機会があれば結果を出せるように」と虎視眈々(たんたん)とアピールの場を待つ。

     捕手としては現在1軍にいる石原、会沢、坂倉の3人から2人制になれば、内外野もできる第3捕手としての道が開ける可能性もある。開幕1軍切符をつかみ取るためには、打ちまくることが絶対条件。「結果を出すしかないけど、それにとらわれないように自分のやることに集中したい」。存在感を示し、一気にまくってみせる。


    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000033-dal-base

    G20130716006225610_view

     25年ぶりのリーグ優勝を飾った広島。日本シリーズでは2勝4敗で日本ハムに敗れ、1984年以来、32年ぶりの日本一とはならなかったが、2016年の野球界を多いに盛り上げた。

     田中、菊池、丸の同級生トリオでチャンスメイクし、新井、そして今季大ブレイクした鈴木で返す得点パターンを確立。投手陣もジョンソン、野村、黒田の3本柱がきっちりと試合を作り、今村、ジャクソン、中崎の勝利の方程式も抜群の安定感を誇った。就任2年目の緒方監督の采配もさえ、低かった前評判を覆し、2位巨人に17.5ゲーム差をつける独走Vだった。

     伸び盛りの若手が多く、早くも来季への期待も高まるが、一方で今季限りでカープのユニホームを脱ぐベテランもいる。

     ここで今季限りで引退、戦力外となった選手のこれまでの実績を見てみたい。

    ○黒田博樹(引退)
    プロ20年目。日本通算321試合に登板。124勝105敗1セーブ、防御率3.55。米国通算212試合に登板。79勝79敗、防御率3.45。

     言わずとしれたレジェンド。1996年ドラフト2位(逆指名)で広島に入団。2001年に12勝を上げると、メジャーに移籍する07年まで6度の2桁勝利。04年のアテネ五輪では銅メダルに貢献。05年には15勝で最多勝。06年には防御率1.85で最優秀防御率を獲得した。

     07年のオフにFAでドジャースに移籍。12年からヤンキース。メジャー在籍7年で5度の2桁勝利をマークした。14年オフには20億円とも言われた巨額オファーを蹴って、広島に電撃復帰。今年7月には日米通算200勝を達成した。日本シリーズ開幕前に今季限りでの引退を表明。背番号15は永久欠番となった。


    引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00010008-fullcount-base

     広島が3日、広島市内の球団事務所で久本祐一投手(37)、中東直己外野手(34)の2選手に、来季の契約を結ばないことを通告した。

     中東は2006年度の大学生・社会人ドラフト5巡目で広島に入団。堅実な外野守備に加えて代走や、3番手捕手としてもチームの屋台骨を支えたCSに出場した13年には、1週間に3度ヒーローインタビューを受けるなど、攻守に活躍が光った。

     「球団には10年間、お世話になったので。感謝の思いがすごく強いです」とした上で、突然の通告に困惑した様子も見せた。「正直、昨日の今日なので。頭が真っ白で。今後はまだ何も決まっていませんし、どうするかこれから考えていきたい」と続けた。

     今季の1軍出場はなく、プロ通算10年で315試合に出場。「野村前監督が第3の捕手という形で、プロで長く戦う道しるべを示してくれた」と10年間を振り返りながら、古巣となるチームにもエール。「プレーヤーとしてそういう年に、1軍にいられなかった悔しさ、さみしさはありますけど。それは自分の力がないから。先輩、後輩の優勝はうれしかったですしCS、日本一を勝ち抜いて、日本一になってもらいたいです」と力を込めた。


    引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00000054-dal-base

     広島が3日、広島市内の球団事務所で久本祐一投手(37)、中東直己外野手(34)の2選手に、来季の契約を結ばないことを通告した。

     久本は2001年度のドラフト4位で、河合楽器から中日に入団。即戦力投手として初年度から1軍登板すると、翌03年には自己最多の53試合に登板。04年には中継ぎの一角として、リーグ優勝に貢献した。12年に中日から戦力外通告を受けると、広島がすぐに獲得を表明。13年は先発、中継ぎとフル回転し、チーム初のCS出場に大きく貢献した。

     だが、翌14年のシーズン中に左肘を痛め、同年11月に左肘のじん帯再建手術。育成契約となったが、16年シーズンから支配下に復帰した。今季は7月28日に1軍登録され、29日のDeNA戦(横浜)で、1回を投げて4安打5失点。翌30日に抹消された。プロ通算15年で248試合に登板。12勝8敗だった。

     また、中東は2006年度の大学生・社会人ドラフト5巡目で広島に入団。堅実な外野守備に加えて代走や、3番手捕手としてもチームの屋台骨を支えたCSに出場した13年には、1週間に3度ヒーローインタビューを受けるなど、攻守に活躍が光った。今季の1軍出場はなく、プロ通算10年で315試合に出場。

     共に今後については未定だが、久本は現役続行を希望している。


    引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00000048-dal-base

     ◇セ・リーグ 広島―ヤクルト(2015年7月4日 マツダスタジアム)

     4日の首位ヤクルトと5位広島の12回戦(マツダスタジアム)は、初回裏の広島攻撃中に降雨ノーゲームとなった。

     試合開始も遅れる中、辛抱強く待ち続けたファンのために広島・中東がノーゲーム決定後にグラウンドに登場。ミニ傘を持ちながら、ビジターのヤクルト「東京音頭」に合わせてパフォーマンス。その後、一塁から二塁への雨中ヘッドスライディングを敢行。両軍のファンを喜ばせていた。

    このページのトップヘ