【広島カープ】2軍でしか出番がない、補強した助っ人投手たち 2020年09月16日 カテゴリ:投手ブレイディン・ヘーゲンズ タグ :ダニエル・スチュアート・ジョンソンヘロニモ・フランスアスコット・テイラー広島カープ広島助っ人ブレイディン・ヘーゲンズ
【広島カープ】鈴木誠也がメジャーで注目される理由とは 2018年08月04日 カテゴリ:鈴木誠也ブレイディン・ヘーゲンズ 独走を続ける広島に早ければ27日にも球団史上最速の優勝マジックが点灯する。「1強5弱」といわれるセ・リーグで3連覇に向けてひた走る広島にはメジャースカウトからの熱視線も集まっている。お目当ては4番に座る鈴木誠也(23)だ。 鈴木はメジャー志向で知られる。一昨年オフのイベントで「野球をやっている以上、上の世界には興味がある」と初めて言及。今季に入り、広島戦が行われる球場のスタンドにはメジャースカウトが集結するようになった。 今季はここまで13本塁打、打率.292。プロ6年目ということもあり、米スカウトのひとりは「球団がポスティングを認めるにしてもまだあと2、3年はかかる」と慎重に調査を進める姿勢を示しながら、こう絶賛する。 「バッティングフォームがシンプルになって、以前よりも無駄がなくなった。メジャーの速球にも対応できるタイミングの取り方をしている」 ■「ポテンシャルがある」 元広島投手で米球界に戻ったへーゲンズも米紙に「打撃にパワーがあり、いい肩を持っている。アメリカでプレーしたければ、挑戦できるだけのポテンシャルがある」と語っていた。 鈴木にとっては、昨オフに海を渡った同い年の友人、大谷翔平の存在が大きいという。「翔平とは野球の話はほとんどしないですね」と言いつつも、「向こうの暮らしや雰囲気は気になるので、よく聞きます。楽しそうだからうらやましいですよ。メジャーの試合も翔平がいるから見るようになりました」と憧れを隠そうとしない。 大谷は渡米後、メジャー投手対策でノーステップ打法を取り入れたが、鈴木は大谷より早い一昨年から実践。今季も「フォームはまだ固まっていない。日々、微調整の繰り返し」と試行錯誤を続けている。 チームの核となる強力打線の中心にいる鈴木。数年先のこととはいえ、ファンは気が気ではない。 引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00000022-nkgendai-base タグ :鈴木誠也広島カープメジャーブレイディン・ヘーゲンズ
【広島カープ】昨年退団した助っ人達の現状を調べてみた 2018年06月20日 カテゴリ:カープOBブレイディン・ヘーゲンズ 毎年、数多くの助っ人が日本にやって来るが、シーズンオフになると日本を去る外国人もまた数多い。結果を残し長く日本でプレーするのは限られた選手たちだけ。成功を収める外国人を発掘するのは、なかなか簡単なことではない。 逆に日本で成功し、メジャーリーグでも大活躍を収める選手もいる。今季カージナルスで先発ローテの柱となっている元巨人のマイルズ・マイコラス投手は、そのいい例だ。ここまで14試合に先発して7勝2敗、防御率2.69と申し分のない成績を残している。 またヤクルトのプレストン・ギルメット投手や、日本ハムのクリス・マーティン投手もそれぞれのチームで、メジャーのロースターに入っている。昨季、12球団に在籍し、昨季限りでチームを去った助っ人外国人。今季、米国でプレーしている元助っ人たちは、どれほどの成績を残しているのだろうか。 ○巨人 マイルズ・マイコラス(カージナルス) 14試合14先発7勝2敗0セーブ 防御率2.69 ○阪神 エリック・キャンベル(マーリンズ傘下3A) 57試合202打数68安打3本塁打45打点 打率.337 ジェイソン・ロジャース(米独立リーグ・ニューブリテン) 30試合110打数35安打2本塁打28打点 打率.318 ロマン・メンデス(ナショナルズ傘下2A) 22試合(0先発)3勝2敗4セーブ 防御率3.72 ○広島 ライアン・ブレイシア(レッドソックス傘下3A) 25試合(0先発)2勝4敗8セーブ 防御率1.69 ブレイディン・ヘーゲンス(ダイヤモンドバックス傘下3A) 13試合(8先発)3勝3敗1セーブ 防御率6.43 中日 ○エルビス・アラウホ(オリオールズ傘下1A+) 9試合(0先発)2勝0敗0セーブ 防御率3.65 ○ホルヘ・ロンドン(ホワイトソックス傘下2A) 9試合(0先発)0勝1敗0セーブ 防御率4.85 ○ヤクルト プレストン・ギルメット(カージナルス→ブルージェイズ) 3試合(0先発)0勝1敗0セーブ 防御率15.00 ○ソフトバンク カイル・ジェンセン(ジャイアンツ傘下3A) 52試合189打数37安打5本塁打27打点 打率.196 ○西武 ステフェン・ファイフ(インディアンス傘下3A) 10試合(10先発)3勝5敗0セーブ 防御率6.79 ブライアン・シュリッター(ドジャース傘下3A) 28試合(0先発)2勝1敗9セーブ 防御率3.00 ○オリックス マット・ウエスト(米独立リーグ・シュガーランド) 13試合(0先発)0勝0敗0セーブ 防御率0.00 ○日本ハム クリス・マーティン(レンジャーズ) 23試合1勝1敗0セーブ 防御率3.92 こうして見てみると、日本を離れた後も結果を出すのに苦労している選手も数多く見受けられる。メジャーでプレーしているのはマイコラス、ギルメット、マーティンの3人だけ。多くは傘下3Aに在籍しているが、中には2Aや独立リーグでプレーしている選手もいる。 また、ここに名前のない中でも、例えば、ロッテのパラデス(韓国・斗山を戦力外)のように米国以外、韓国やメキシコ、ドミニカなどでプレーを続けている選手も少なくない。 引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00139287-fullcount-base タグ :ライアン・ブレイザーブレイディン・ヘーゲンズ広島カープ広島助っ人
【広島カープ】ヘーゲンズが語る今のカープへの思い前編、注目している選手 2018年06月18日 カテゴリ:カープOBブレイディン・ヘーゲンズ 元広島のブレイディン・ヘーゲンズ投手が、地元紙の特集記事の中で日本での2年間を振り返り、今季からエンゼルスに移籍した大谷翔平投手、そして元同僚の広島・鈴木誠也外野手についても語っている。 ヘーゲンズは2016年に広島に加入。50試合に登板(6先発)して7勝5敗、防御率2.92の好成績を残し、25年ぶりのリーグ制覇に大きく貢献した。だが、2017年は11試合の登板にとどまり、防御率6.60と苦戦。チームはリーグ連覇を達成したものの、貢献することはできず、シーズン後に自由契約となった。 今季はダイヤモンドバックスとマイナー契約を結び、米球界に復帰。3Aリノ・エーシズで12試合に登板(7先発)し、2勝3敗、防御率6.75とまだ波に乗れていないが、日本球界での経験を生かして4年ぶりのメジャー復帰を目指している。 ヘーゲンズが来日した2016年、広島とともに日本球界の話題の中心となっていたのが、日本ハム(当時)の大谷だった。投手として21試合登板(20先発)で10勝4敗1ホールド、防御率1.86、打者として打率.322、22本塁打、67打点という衝撃的な成績を残し、パ・リーグのMVPを獲得。ヘーゲンズが所属していた広島は日本シリーズで日本ハムに敗れ、日本一を逃した。 二刀流右腕の印象について、ヘーゲンズは記事の中で「日本に着いた時に、彼のことを聞いたよ。彼は日本のスターだから、気をつけないといけない、と言われた。彼のスイングはいつも良かった。彼にも弱点はあったが、他の良い打者と同じように、こちらがミスをすると打つ。投球が意図したように変化せず、スポットをミスすると、打つ選手なんだ」と語っている。失投は許されない好打者と見ていたようだ。 引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00138457-fullcount-base タグ :ブレイディン・ヘーゲンズ広島カープ広島助っ人OB投手
【広島カープ】ヘーゲンズが語る今のカープへの思い前編、日本で最初に気づいたこと 2018年06月18日 カテゴリ:カープOBブレイディン・ヘーゲンズ 昨季まで2年間、広島でプレーしたブレイディン・ヘーゲンズ投手は現在、ダイヤモンドバックス傘下3Aリノ・エーシズでプレーしている。今季12試合登板(7先発)で2勝3敗、防御率6.75。やや苦戦しているものの、2014年以来となるメジャーのマウンドを目指して奮闘中だ。 そんな29歳の右腕にとって、日本での経験はかけがえのないものだったという。地元紙「リノ・ガゼット・ジャーナル」が「エーシズの投手・ヘーゲンスにとって日本での経験は学びの場となった」とのタイトルで特集を掲載。本人が同紙の取材に応じ、2年間を過ごした日本、そして広島ファンへの“愛情”を明かしている。 記事では、ヘーゲンズが日本で最初に気づいたことが「尊敬」だったと紹介。日本のファンは皮肉やヤジよりも、試合を楽しむことに重きを置いていると語ったという。当然、日米の文化の違いには驚いたといい、「カルチャーショックがある。日本人はとても歓迎するんだ。日本のファンはより親切だ」と振り返っている。 「日本では試合へのスピリットと応援することがより大切なんだ。アメリカでは、連続でボールを8球投げたとしても、ストライクを投げるとすぐに、観客は歓声を上げる。日本では、そんなこと関係がないんだ。どんな状況でも彼らは応援する。ヤジる人はいないんだ。選手が良いプレーができるように、いつでも応援するんだ」 本人のコメントからは、広島ファンへの深い愛情が伝わってくる。特集では「彼は異なる文化を経験する機会は、見逃すのが惜しいくらい良い機会であったと語った」とも紹介。ヘーゲンズが日本の文化に触れたことをポジティブに捉えていることも分かる。そして、球場で強く感じた「尊敬」は、日頃の生活の中にも溢れていたという。 引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00138413-fullcount-base タグ :ブレイディン・ヘーゲンズジェイ・ジャクソン広島カープ広島助っ人OB
【広島カープ】ジャクソンはどうなる?カープ残留かメジャー移籍か・・・ 2017年11月19日 カテゴリ:ジェイ・ジャクソンブレイディン・ヘーゲンズ タグ :ジェイ・ジャクソンブレイディン・ヘーゲンズ広島助っ人