広島カープブログ

広島カープのまとめブログです!試合速報、日程、選手、グッズ情報など広島カープに関連する情報を配信していきます!

    仲尾次オスカル

    <ニッカンスポーツ・コム/さよならプロ野球:広島編>

    日本での戦いは続く。広島から戦力外通告を受けた(仲尾次)オスカル投手(27)は、トライアウト受験を経て、社会人新日鉄住金かずさマジック入りを決めた。「(オファーがあった)独立リーグへ行って、もう1度プロを目指すのは年齢的に厳しい。プロ3年間で積んだ経験がプラスになれば。力になりたい」。広島入りまで3年プレーしたホンダとは同一リーグだが「今度はライバル。負けたくない」。12月から練習参加するかずさマジックの一員として、再出発を切った。


    17歳でブラジルから単身来日。白鴎大などを経て広島入りした。だが、プロ野球人生はわずか3年で幕を閉じた。1年目の16年は開幕直後に勝利の方程式の一角を任せられるなど23試合登板。17年は2試合、18年は1軍登板なしに終わった。「悔しさはあります」。満足感も、達成感も、ない。特に最後の1年はコーチからの進言で横手投げにするも苦しみ、結果が出ないことで焦りから空回りすることもあった。11月のトライアウトでは消化不良の1年を振り払うように、上から左腕を振った。実績ある元阪神の西岡、今成ら3選手を打ち取り、数球団からのオファーにつながった。

    新天地で都市対抗野球出場とともに、やらなければいけないことがある。「両親が心配している。プロではできたかどうか分かりませんが、社会人ではしっかり安心させたい。プレーで結果を残せば一番の安心感になる」。ブラジルにいる両親を日本に招く夢は、社会人でかなえる。まずは戦う勇姿を地球の裏側まで届くように、これからも日本で投げ続ける。【広島担当=前原淳】


    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00423833-nksports-base

    3181508i

     広島は28日、オスカル投手(27)、青木陸内野手(20)の2選手と来季の契約を結ばないことを通知したと発表した。


    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00000087-spnannex-base

     「楽天11-5広島」(24日、コザしんきんスタジアム)

     広島・高橋昂也投手が2番手で登板。3イニングを投げ、2安打2失点だった。四回、4番内田に2ランを被弾。2四球を与えるなど安定感に欠けた。

     「今日はボールにバラツキがあった。疲れは関係ない。調整がうまくいかなかった。次回の登板までにしっかり修正したいです」

     高校時代に「ビッグ4」と呼ばれた楽天・藤平とも投げ合った。試合後、感想を聞かれると、「そこはあまり…、何もないです。自分のことをしっかりやらないといけない」と話した。

    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180224-00000111-dal-base


     「広島春季キャンプ」(7日、日南)

     昨季終了後から横手投げにフォーム変更したオスカル投手が、シート打撃で力を発揮した。左打者7人に投げ、丸、安部、西川から三振を奪うなど無安打に封じた。「全体的に良かったと思う」。

     左の中継ぎ投手確立はチームの懸案事項。開幕1軍入りへ向け、最初の実戦形式練習で猛アピールした。


    引用元 https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2018/02/07/0010966545.shtml

     広島のドラフト1位・中村奨成捕手(18)=広陵=が16日、廿日市市の大野練習場で行われた合同自主トレでブルペンに入り、初めてプロの球を受けた。3年目左腕・オスカルが投じた31球に心地良いミット音を響かせた黄金ルーキー。頼れる捕手になるための第一歩を踏み出した。

     一球一球、丁寧に捕球した。中村奨がプロとなり初めてブルペンに入った。昨季終了後から横手投げにフォーム変更したオスカルの球にミットをならす。31球を受け「楽しかった。いい音が出せるようにと思って受けました」と声をはずませた。

     今年2年目の坂倉の隣で中腰に構えた。捕球後には「ナイスボール!」と声をかける場面も。「初めてだけど、遠慮しがちにならないようにと思っていた」。リズム良く、投げやすいように気を配るのは捕手としての本能だ。コンビを組んだオスカルは「しっかりキャッチングしていたと思う」と目尻を下げた。

     投球を受けるのは昨年11月下旬以来。左腕のスライダーに「考えていたよりも手元に近くなってから曲がる」と振り返った。プロ入りに際して新調したミットは徐々に手になじみ、形ができてきた。今後はブルペン入りする投手が増える。数多くマスクをかぶり、それぞれの特徴を頭にたたき込んでいく。

     昨夏の甲子園では1大会個人最多の6本塁打。その打撃が注目される中、この日初めてその打撃を見た東出打撃コーチが「トップが決まっていて、手が動かないのが良い」と評価した。ただ中村奨自身は守備面を最優先に考える。「まずは守りからです」。力強い言葉に思いを込めた。

    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000034-dal-base

     筒香を抑えて左キラーを襲名する。秋季キャンプからサイドスロー転向に挑戦している広島の左腕・飯田哲矢投手(26)が28日、ソフトバンク・嘉弥真や日本ハム・宮西らの動画を参考にしていると明かした。

     この日はマツダスタジアムを訪れ、キャッチボールなどで肘の高さやリリースポイントを確認。「(自分では)サイドと思っていても、腕が高かったりする。左打者が嫌がることを意識しながら」と、人生初の取り組みに悪戦苦闘中だ。

     理想とするのは日本シリーズ第2戦での嘉弥真の投球だ。1-1の六回1死一塁、DeNA・筒香を迎えた勝負どころで登板。外角ぎりぎりへ角度のあるスライダーと真っすぐを投げ込み、最後は外角低めスライダーで空振り三振に仕留めた。

     「各球団の左の強打者を相手に力を出せたら、戦力になれる」と飯田。球界を代表する左横手投げの投球フォームを動画で見ながら、イメージを膨らませている。

     飯田は今季、右打者の被打率・375に対し、左打者には・500。「生き残っていくには、やるしかない」。DeNAとのCSファイナルSで、広島のブルペンには右腕しかいなかった。4年目の来季。サイドスローを自分のものにして、必ずチームの力になる。

    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000037-dal-base

     広島のオスカル投手(26)が4日、来季の1軍入りへ闘志を燃やした。10月からサイドスローに転向。心機一転し、新フォームの習得中だ。中継ぎの左腕不足は今季もチームの課題。左打者を確実に抑える投球を身に付けて勝負をかける。

     サイドスロー転向に迷いはなかった。ウエスタン全日程終了後、佐々岡2軍投手コーチから提案されたフォーム変更に、オスカルはうなずいた。「1軍での居場所をつかむためには何かを変えないといけない」。前だけを見つめての決断だ。

     10月のみやざきフェニックス・リーグには参加せず、由宇でフォーム固めをスタート。現役時代にサイドスローだった青木3軍投手コーチに助言も求めた。この日の秋季練習では畝投手コーチとキャッチボールを行い、指導を受けた。野球を始めてからオーバースロー一筋。初の取り組みに悪戦苦闘が続いている。

     投手陣の台所事情を見れば左の中継ぎ投手確立は懸案事項だ。今季、シーズンを通して活躍した左腕はいない。DeNAとのCSファイナルSでも、ブルペン陣は右投手のみ。継投の幅が広がらなかった。

     秋季キャンプでは投げ込みはもちろん、シャドーピッチングやネットスローで体に覚え込ませる。さらにソフトバンク・嘉弥真、巨人・森福などを映像で確認しながら参考としていく構えだ。「まずは左打者を100%抑えられるようになりたい」。来季が3年目。背水の覚悟で挑戦する。
    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00000039-dal-base

     広島のオスカル投手が、今季終了後からサイドスローに転向した。マツダスタジアムに隣接する室内練習場で秋季練習が行われた4日は、全体練習後に畝投手コーチとキャッチボールをするなど、新しいフォームを固めるため汗を流した。

     「前向きに捉えています。1軍での居場所をみつけるためには、変化しないといけないと思っていたので」

     2年目の今季は、わずか2試合の登板に終わった。直球は1年目のような140キロ後半を計測することはなく、もがき苦しんだ1年だった。

     チームは先発、中継ぎを問わず左腕投手の確立が懸案事項。DeNAとのクライマックスシリーズファイナルでもブルペン陣に左腕投手はおらず、継投の幅が広がらなかった。

     7日から始まる秋季キャンプでのテーマは、フォームを固めること。取り組みを始め約1カ月が経過したことで、徐々に感覚は良くなってきた。「オーバースローだったときと比べ、体の使い方が違うから張りが出る部分も違う。ケガをしないように気をつけながらやりたい。まずは左打者を100%抑えられるようにならないと」と力を込めた。
    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000108-dal-base

    o0480061213095178611

    このページのトップヘ