メディア
【広島カープ】スコット(防御率15.75)「先発と中継ぎ、両方いけるという感覚だった」←これwwwwwwww
【広島カープ】メヒアがコロナ陽性
-
- カテゴリ:
- アレハンドロ・メヒア
- メディア
【広島カープ】高橋慶彦が明かすトレードの真相
【広島カープ】フレスタさん、広輔の残留に思わず・・・
【広島カープ】もっとカープに特化したメディア媒体があればいいのに
【広島カープ】緒方前監督が今年の日本シリーズを見る
【広島カープ】ドラ1ルーキーの愛車の悩み
【広島カープ】選手とトレーナーの関係性
【正田耕三「野球の構造」(27)】好事魔多しとはよく言ったものです。二塁のレギュラーへと大きく前進した入団2年目の1986年は、これからというときに思いもよらないハプニングに見舞われました。
6月22日に札幌・円山球場で行われたヤクルト戦で、3試合ぶりに「7番・二塁」でスタメン復帰した僕は2安打をマーク。
雨天中止などで4日後になった次戦、26日の旧広島市民球場での中日戦でも3安打するなど、21日の時点で2割5分9厘だった打率は一時的に3割1分9厘まで上がりました。
7試合連続スタメン出場となった7月5日の大洋(現DeNA)戦を終えて21打数9安打。その間はチームも引き分けを1つ挟んでの4連勝を含む5勝1敗と絶好調で、2年ぶりのリーグ優勝に向けて首位巨人を猛追していました。
そんな矢先です。7月6日、舞台は前日と同じ新潟県の鳥屋野運動公園野球場でした。0―0の3回表。一死一、三塁か一死一、二塁だったと思います。打者の高木豊さんが放った打球は注文通りの二ゴロで、先発の白武佳久さんは4―6―3の併殺でピンチを切り抜けました。
ベンチのムードも盛り上がるなか、僕だけはピンチに陥っていました。実は捕球の際に打球がイレギュラーし、右手に当ててしまったのです。その後も痛みをこらえて試合に出続けましたが、2打席連続で凡退していたこともあり、1―2の7回裏に西田真二さんを代打に送られてベンチへ退きました