広島カープブログ

広島カープのまとめブログです!試合速報、日程、選手、グッズ情報など広島カープに関連する情報を配信していきます!

    飯田哲矢

    large01

    ssd160473548114256

    hhhf

    geo20081114440013-p1

    CWknzjQUYAErCqq

     昨季限りで現役を引退した元広島の飯田哲矢氏(29)が、3軍のスコアラーとしてチームを支えている。リハビリ組や高卒1年目の選手が属する3軍は、今年から育成と強化を目的とした新たな役割を担う。飯田スコアラーは投球の軌道や回転数を計測できるラプソードなどを使って投球解析を担当している。

     3軍が新たな仕事場になった。飯田スコアラーは5人の強化指定選手がブルペンで投球練習をする際に、タブレット端末と向き合いながら1球ごとに送られてくるデータに目を向ける。可視化された数値を育成や強化につなげるのが目的だ。

     「情報が蓄積されていけば、悪い球があったときの修正に役立てることができる。少しでも若手の成長を後押ししたい」

     ハイスピードカメラや投球の軌道、回転数を計測できるラプソードをフル活用するが、なかでも飯田スコアラーが注目する数値はリリースの高さだ。

     島内は、直球は地面から高さ1・7メートル台で投じているのに対して、変化球は1・6メートル台だった。わずかな違いでも打者からすれば球種を特定するカギになる。どの球種でも同じリリースで放せるのが理想で「変化球は途中までどれだけ真っすぐと同じように見せられるかが大事」という。数値を伝えられた島内は早速、フォームの修正に取り組んだ。

     昨季終了後に戦力外通告を受け、現役引退を決断。球団からスコアラーとしての打診を受けた。「迷いはありませんでした」。プロに導いてくれた球団へ恩返しをしたいという思いがあった。

     5年間のプロ生活。最も印象に残っている登板は、18年6月15日のソフトバンク戦(ヤフオクドーム)だ。六回から登板し、2回を無安打無失点。3連続を含む5三振を奪った。左打者を確実に抑えるために前年秋に上手投げから横手投げにモデルチェンジ。「サイドに転向して初めて1軍で投げた試合」で最高の結果を残した。

     亜大、JR東日本と野球のエリートコース歩みながら、カープでは長く2軍暮らしも経験するなど、山あり谷ありだった野球人生。そんな自身の経験を若手に伝えていく。

     「良いときばかりじゃなく悪いときも必ずある。そこでどれだけブレないでやれるかが大事。1年1年を無駄にしないようにやってほしいし、良いパフォーマンスが出せるようにサポートしていきたい」。第2の野球人生でも使命感を持って歩んでいく。(デイリースポーツ・市尻達拡)


    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000060-dal-base

     広島・飯田哲矢投手(27)が結婚していたことが5日、明らかになった。昨年11月28日に婚姻届を提出。約3年の交際期間を経て、1歳年下の一般女性とゴールインした。人生のパートナーを得て、自覚十分。鯉の“左殺し”が勝負の1年へさらなる飛躍を誓った。


     最愛のパートナーと結ばれ、飯田が表情を引き締めた。「結婚したから頑張るのではなくて毎年勝負。チームに貢献したい」。今季はプロ5年目。愛する人のため飛躍を誓う。

     お相手は1歳年下のしっかり者だ。約3年の交際期間を経て、昨年11月28日にゴールインした。「すごくしっかりしていて、物事の善しあしが分かるし、ずっと居てもらいたい存在」。好きな手料理は「しょうが焼き」。愛妻の人間性にも惹(ひ)かれ、ポジティブな言葉にいつも背中を押してもらっていたという。

     「打たれた時も抑えた時も変わらずに『また次、へこんでも明日は来るから』と。『切り替えが大事』と話してもらっています」

     献身的なサポートを受け、17年秋には一大決心をした。サイドスローへの転向だ。昨季は14試合に登板し、0勝0敗、防御率6・23だったが、6月15日のソフトバンクとの交流戦(ヤフオク)では、まばゆいばかりの輝きを放った。2回を投げて無安打無失点、5奪三振の快投。中村晃、松田、柳田から3者連続三振を奪うなど、チームにとっては貴重な“左キラー”として、強烈にアピールした。

     サイドスロー挑戦の1年を終え、方向性は定まった。「抑えた試合も打たれた試合もフォームや(コースに)投げ切れているかが明確」と分析。「やられた時にうまく切り替えていくことが大事。やられっぱなしではなく、相手は人間という気持ちで負けないように」と覚悟をにじませた。

     理想は昨季限りで現役引退した元巨人の山口鉄のような投球スタイルだ。シーズン中に丸から「左投手は外だけじゃダメ。内角のボールがあれば左打者は意識する」と助言を受け、今オフはシュートの完全習得に着手。スライダー、カーブなどの持ち球を磨きつつ「サイドにしたので左打者を抑えられるように」と、さらなるレベルアップを図っている。

     左腕にとって、2019年が勝負のシーズンとなる。すでに新婚生活もスタート。高いモチベーションと共に、“左殺し”のポジションを奪いにかかる。


    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00000022-dal-base

     毎年恒例となっているメープルヒル病院(広島県大竹市)の「カープもちつき・クリスマス会」が11日、同病院で行われ、広島の磯村、飯田、庄司の3選手と、安仁屋宗八氏、達川光男氏らカープOB、植田1軍バッテリーコーチ、歌手の南一誠ら13人が参加した。

     「もちつき・ぜんざい会」では選手が力強くもちをつき、安仁屋氏から「庄司はしっかり腰が入っているね」とお褒めの言葉も。同病院の患者、併設の介護老人保健施設「ゆうゆ」の入所者ら約60人と、一般参加者約100人にできたてのぜんざいが振る舞われた。

     続いて行われた「クリスマス会」では、カープクイズ大会や南一誠の歌の披露、託児所園児による踊り、選手からのプレゼント贈呈などがあった。

     磯村は「たくさんの方に応援していただき、来年も頑張ろうという気持ちになった」と笑顔。飯田は「来年は(1軍で)活躍して、またここに来たいです」と話していた。


    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000079-dal-base

     昨秋からサイドスローに転向した広島・飯田哲矢投手(27)が28日、マツダスタジアムを訪れ、シュートの完全習得を誓った。

     シーズン中に丸から「左投手は外だけじゃダメ。内角のボールがあれば左打者は意識する」と助言を受けたことがきっかけ。理想は今季限りで現役引退した巨人・山口鉄のようなスタイルだ。

     もちろんスライダー、カーブなど持ち球も磨くつもりだ。飯田は「いいボールと悪いボールがある。ボールは毎日投げたい」と意欲的。今季14試合に登板した左腕が“左殺し”襲名を目指す。


    引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00000114-dal-base

    s_225348103

    このページのトップヘ